よく晴れた日曜日、2025年3月30日は戸塚武道フェスティバルに参加させていただきました!
誠和会の担当は組手です。いつもの、勝ち負けがかかったもの(大会)ではなく、今回は魅せる空手。3組のメンバーが組手を披露することになりましたが、それぞれ、どんなふうに試合をしたら面白く見せられるだろう?と一生懸命に考えました✨
中村先生、須山先生からアドバイスをいただくとともに、楽しんで!と背中を押していただきました✨
形の演武の後、組手の演武が始まりました。
リハーサルはしたものの、やはり見るからに緊張している子どもたち。ここで声を出すぞ!と打ち合わせをした場面でも、「シーーーン・・・」。
誰も一言も発しない(笑)
でも、いいんです!これも子どもたちの大事な経験。緊張している中で、100%の力を出すことってなかなか難しい。
だから!!普段の練習(この場合はリハーサル)がとっても大事なのですね!
演武会が終了した後、今度は来場された方々に空手の魅力を直接お伝えする「体験教室」です。
小さい子から大人まで、たくさんの方に空手を体験していただきました😊
誠和会っ子たち、しっかりと空手の楽しさを伝えられたかな❓
こうやって、空手の魅力が広まっていくのは嬉しいですね!
やってみようかな?と少しでも思ってくれる子が増えますように⭐️(もちろん、大人も!)
今回は空手だけではなく、少林寺拳法、合気道などなど、他の武道もこのイベントを盛り上げました。
誠和会っ子たちは、自分たちの役割が済んだあとに、柔道や剣道の体験をしていました。
柔道では偶然友達に会ったり、剣道では先生に刀を持たせていただいたり(記念写真も撮らせていただいたり!)、それはそれは楽しい時間を過ごせたようです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我々誠和会は、水、木、土(本部、汲沢支部)、日(舞岡支部)に活動をしています。週3回、稽古に参加している方もいれば、週1回の方もいます。
稽古時間や活動場所などは、下のリンクからご確認くださいね😊
ご興味のある方はぜひぜひ!ご連絡ください。
いつでも、お待ちしております✨